中学生の子どもが一人いる、40代夫婦です。収入は多いのに、貯蓄は少なめ。夫に節約や貯蓄を促す方法はありませんか?【お金と保険のQ&A】

お金と保険のQ&A
新型コロナ自宅や療養施設でも保険金・給付金は請求できる
新型コロナで入院

保険を学ぶQ&A

このコーナーでは、保険の選び方やお金にまつわる情報をお届けします。
さらに、「お金に関するネタ」や「季節のネタ」、「ちょっぴり気になる女子の疑問や悩み」について、全国の男女にアンケート調査を行った結果や解説もご紹介。あなたの「知りたい!」に答えます。このコーナーを読めば、お金や保険、ライフプランについて詳しくなれるはず。

Question
中学生の子どもが一人います。収入は多い方だと思いますが、お金のことは主人が握っていて、私は身の回りのお金をもらうくらいで、残りは主人がほとんど使いきっています。
私はひと月25万円もの家賃を払うくらいなら、マイホームを手に入れたいのですが、稼いでいるとは言っても主人は自営業なものですから、住宅ローンの審査が厳しいとかで、取り合ってくれません。貯蓄の面でも、仕事のほうで必要になることもあって、300万円の定期預金のみではないかと思います。この定期預金は、仕事の支払いで必要になったときに、貸し越しを利用することがあるので、解約はできないはずです。
どうしたら、主人に節約を促したり、貯蓄するモチベーションを高めることができるでしょうか。。
【家計収支】
収入
78万円
児童手当 5000円
合計 75万5000円
支出
家賃(共益費含む) 25万円
食費 15万円
水道光熱費 4万円
通信費(プロバイダ料・有料テレビ) 4万円
日用雑貨費 3万円
教養娯楽費 3万円
交際費 5万円
こづかい 10万円
習い事費 3万円
被服代 3万円
医療費 1万円
保険料 2万円
その他 1万円
支出計 79万円
貯蓄残高 300万円

ご主人の意識改革が必要な状況です

手取りの月収が、年間1000万円近くあるご相談者ですが、これだけの収入をほとんど使い切っているよう。今の生活が改善されないと、奥様にとっては将来の暮らしに不安がつきないことでしょう。

稼いでいるときは、人生において勢いのある時期ともいえるので、節約より目の前の楽しいこと(=友人達との会食など)にお金を使いたくなる気持ちは理解できますが、現在の収入をずっと稼ぎ続けられるとは限らないはずですし、これから教育費負担は確実に増えていきます。今の生活を改善できないと、年間1000万円の収入があっても、教育費で借金をする可能性もあります。収入が多くて、家計を見直しやすいうちに、ご主人の意識変革を促す必要がありそうです。

「現在の収支」の把握が、改善への第一歩

まず、現在の収支を書き出してもらう作業を通して、改善を促してはいかがでしょうか。今回掲載している収支額は、奥様の予想額によるものなので、「実際の金額」とは乖離している部分があるかもしれません。もしかしたら、交際費やおこづかいは、もっと高額になっているかもしれず、いずれにしてもきちんとした金額を把握することは欠かせないでしょう。

現在の収支がハッキリしないと、生活設計を立てようにも具体的なプランが立てられないからです。収支が書きやすいように、費目だけを記入して、金額欄が空欄になった用紙を、奥様が作成してみてください。
ご主人にきちんと書いてもらうには、時間的な猶予を十分に設けること。ご主人にとっては、気が進まない作業になるはずですので、急がせないのが重要。「早く書いてよ」などとせっつくと、逆切れされてしまう可能性もあるでしょう。

「言葉」ではなく、「数字」で未来の状況を伝える

どのくらいの時間で、ご主人が書いてくださるかはわかりませんが、ご主人から収支を受け取ったら、それをベースに生活設計表(ライフプラン表)にこれから先のライフイベントと、貯蓄額の推移を書き出してみてください。
生活設計表の記入は、ざっくりとでOK。生活設計表を作る目的は、今のままの生活を続けていると、教育資金の負担が増えたときに、貯蓄が底を突く可能性があることや、老後資金が全く準備できない状況をご主人に伝える点にあるからです。ご主人に認識していただきたいのは、「今の生活」ではなく、「未来の生活」。今の楽しい生活の延長線上には、厳しい未来が待っていることを実感してもらいたいのです。

ちなみに、生活設計表はご自分でコピー用紙などに罫を引いて作られてもいいですし、家計簿の付録などを利用するのもお勧めです。

奥様が焦らないことが、成功のカギになります

きちんと未来の生活が実感できないと、「もっと節約して!」と頼んだところで、節約のモチベーションは高まらないと思います。ご主人のようなタイプの方に、お金の使い方を改善させようとすると、しばらくは機嫌の悪い状態が続くかもしれません。とはいえ、ご主人の機嫌がどんなに悪くなろうと、今の生活を続けたまま、ご主人の収入が減ったりすれば、生活が行き詰る可能性すらあります。

根気強く、現実&未来の状況を伝えていくしか、お金の使い方を変えてもらえない覚悟が必要。できるだけ「会話」ではなく、「書いて伝える作業」によって、ご主人に改善を促すように心がけるのが重要になるでしょう。

(出典:保険クリニック「中学生の子どもが一人いる、40代夫婦です。収入は多いのに、貯蓄は少なめ。夫に節約や貯蓄を促す方法はありませんか?/ファイナンシャルプランナー 畠中 雅子」、家計のやりくりをFPに相談、2015年3月掲載、(https://www.hoken-clinic.com/teach_qa/

教育資金バナー