結婚して1年。家計は黒字だが、やりくりに自信がない【お金と保険のQ&A】

お金と保険のQ&A

このコーナーでは、保険の選び方やお金にまつわる情報をお届けします。
さらに、「お金に関するネタ」や「季節のネタ」、「ちょっぴり気になる女子の疑問や悩み」について、全国の男女にアンケート調査を行った結果や解説もご紹介。あなたの「知りたい!」に答えます。このコーナーを読めば、お金や保険、ライフプランについて詳しくなれるはず。

Question

結婚して1年が過ぎました。夫は会社員で、私はパートで働いています。

1年過ごしてみて、家計費はだいたい把握でき、今のところ、黒字の状態になっています。ただ、やりくりの方法がこれでよいのか、自信がありません。子どもは2人欲しいのですが、子どもができたら、私はしばらく仕事ができないと思います。我が家の家計費で、今のうちに見直すべき点はありますでしょうか。

収入
夫 月収 21万円
妻 パート代 5万円
合計 26万円
夫 ボーナス(1回25万円) 年間50万円
支出
家賃 6万3000円
食費 2万8000円
水道光熱費 2万1000円
通信費(プロバイダ料含む) 2万3000円
日用雑貨費 5000円
教養娯楽費 1万円
医療費 3000円
保険料 5000円
夫こづかい 2万5000円
妻こづかい 1万5000円
貯蓄 3万円
支出計 22万8000円

 

目次

FPからの回答

最初にやりくりについての感想を述べますと、まったく問題ありません、のひと言に尽きると思います。
黒字分と合わせれば、月収に対して24%もの貯蓄をされています。
奥様も働かれている今は、やりくりを不安視し過ぎないほうが良いと思います。

不安視しすぎると、ご夫婦二人で過ごせる“貴重な時間”なのに、節約に関心がいきすぎて、楽しいことを先送りにしてしまう可能性があるからです。お子さんを授かると、しばらくは外食やレジャーなどに行きづらくなりますので、お二人のうちに、してみたいことをご夫婦ともいくつか挙げて、ひとつひとつ実行されることをおすすめします。

出産後は児童手当+こども保険で教育資金を準備

あえて不安要素を挙げるのなら、奥様が妊娠されて仕事を辞めた期間の生活でしょうか。奥様がパートを止めても、赤字にならないやりくりは可能かもしれませんが、しばらくは貯蓄ができない家計になってしまいそうです。

とはいえ、その時期のやりくりとしては、「赤字になっていなければよし」と割り切ればよいでしょう。ご主人の手取り収入の3割が住居費に充てられていますので、やりくり自体、楽ではないはずです。そのような状況の時には、赤字にならないやりくりができれば、「貯蓄ができなくなった」と、嘆く必要もないと思います。

ただし、奥様が働いていなくて、やりくりが厳しくなっても、児童手当に手を付けずに貯めていくことが重要です。生活費と同じ口座を振込口座に指定せず、児童手当を受け取るための専用口座を作って、その口座に振り込んでもらうのがおすすめ。児童手当に手を付けずに貯めていくと、約200万円が貯まります。

このほかに、大学時代に200万円くらいの学資金が受け取れるこども(学資)保険に加入すれば、児童手当の貯蓄と合わせて、お子さんの教育資金もかなり準備できます。2人目のお子さんの時にも、同じように準備しましょう。

2人目のお子さんの子育てに落ち着かれた頃、奥様が再び働き始めれば、家計のやりくりは一段落できるはずです。

なお、1人目のお子さんを授かった時点で、ご主人には3000万円から4000万円程度の死亡保障が必要になります。お子さんを授かられた時点で、できるだけ早く保障の見直しをされることをおすすめします。

(出典:保険クリニック「結婚して1年。家計は黒字だが、やりくりに自信がない/ファイナンシャルプランナー  畠中 雅子」、健康保険や介護制度をFPが解決!、2013年10月掲載、https://www.hoken-clinic.com/teach_qa/

教育資金バナー