来春結婚します。夫は居酒屋でアルバイト、私は派遣社員です。家計費の予算立てについてアドバイスをお願いします。【お金と保険のQ&A】

お金と保険のQ&A
新型コロナ自宅や療養施設でも保険金・給付金は請求できる
新型コロナで入院

保険を学ぶQ&A

このコーナーでは、保険の選び方やお金にまつわる情報をお届けします。
さらに、「お金に関するネタ」や「季節のネタ」、「ちょっぴり気になる女子の疑問や悩み」について、全国の男女にアンケート調査を行った結果や解説もご紹介。あなたの「知りたい!」に答えます。このコーナーを読めば、お金や保険、ライフプランについて詳しくなれるはず。

 

Question
私は派遣社員として働いていますが、夫は居酒屋で店長をしています。店長と言っても名ばかりで、個人経営の店なので、社会保険もない、フリーターと一緒です。
赤ちゃんを授かったことがわかったので、来春、結婚することになりました。私が出産で働けない間は、双方の両親が5万円ずつ、生活費を援助してくれることになっています。親がかりで新生活をスタートすることになりますが、なるべく早く、自分たちの力で生活できるようにしたいと思っています。
とはいえ、二人とも実家暮らしだったので、電気代やガス代がどのくらいかかっているのかすら、知りません。まずは二人での暮らしになるにあたり、それぞれの費目の予算はどのくらいで見積もったらよいのでしょうか。ちなみに、夫になる人の収入は手取りで18万円くらいです。税金は天引きされていますが、社会保険料は手取り分から払うことになります。

新婚時代は家具・家電・日用品の購入予算を多めに組む

お子さんを授かられたということで、まずはおめでとうございます。
奥様が仕事を辞めることで、生活に不安は尽きないでしょうが、新しい家族のために、これからはご夫婦で力を合わせて頑張るしかありません。そこで、ご両親の援助を受ける前提での、予算を立ててみました。

ご主人になられる方の収入から考えると、家賃に当たる住居費は6万円くらいが適正ライン。とはいえ、お子さんがいるのに6万円の部屋を探すのは難しければ、7万円を上限に考えましょう。住居費が7万円を超えると、目先の生活が厳しくなるだけでなく、お二人目を授かって、奥様が再び働けなくなったときなどは、やりくりが立ち行かなくなるかもしれません。

また新婚時代の家計の特徴として、家具や家電、日用品を揃えるために、毎月のように、万単位のお金が出ていくこと。さらに自分が結婚する時期は、友人・知人の結婚ラッシュが重なり、ご祝儀がかさむケースも多くなります。

家計費では、日用雑貨費に3万円と、高めの予算取りをしています。ある程度、生活に必要な家具・家電、日用品が揃ったら、ひと月1万円以下に抑えるように工夫してください。

社会保険料は、ご主人が国民年金の加入者(第1号被保険者)であれば、奥様も国民年金の第1号被保険者となり、2人分の保険料が必要になります。国民健康保険料と合わせると、ひと月3万5000円くらいの予算は取っておくべきでしょう。社会保険料の負担は、収入から考えると、重たいと思います。

支払いは大変だと思いますが、国民年金保険料の支払いを怠ると、老後に年金をもらえなくなるだけでなく、万が一、ご主人が亡くなった場合に遺族年金を受け取れません。やりくりが難しくて、滞納しそうになった場合は、保険料を割り引いてもらえる「一部納付」の対象にしてもらえないか、役所に相談にいきましょう。

児童手当はなかったものとして貯める

今回、家計予算を立てるに当たり、収入は28万円と仮定していますが、親からの援助をすべて使い切ってはいけません。できるだけ貯蓄に回して、出産費用や子育て費用、あるいはいざというときに備えましょう。いざというときは、病気などもありますが、結婚式のご祝儀など、突発的な支出に備える意味もあります。

また、出産後は3歳の誕生月までひと月1万5000円、それ以降は中学を卒業するまでひと月1万円もらえる児童手当も、「もらってなかったつもり」で、生活費の口座とは別の口座で積み立てていきましょう。児童手当に手を付けずに積み立てると、合計で約200万円になります。この200万円は、大学時代の学費に充てる大切なお金ですので、大学時代になるまでは手を付けずに管理することが大切です。

奥様が仕事を辞めた中で、結婚・出産を迎えることになり、新生活には不安がたくさんあると思いますが、生まれてくる新しい家族を守っていく責任がすでに生じています。親御さんの援助を受けられるうちに、生活費がどのくらいかかるのかをきちんとつかんでおくことは欠かせないでしょう。このくらいあればやっていけるという金額の目途が立てば、奥様が仕事復帰する際に、「このくらいの金額は稼ぎたい」という目安にもなると思います。

(出典:保険クリニック「来春結婚します。夫は居酒屋でアルバイト、私は派遣社員です。家計費の予算立てについてアドバイスをお願いします。/ファイナンシャルプランナー畠中 雅子」、FPが教える家計の学校、2016年12月掲載、https://www.hoken-clinic.com/teach_qa/detail171.html

教育資金バナー