2021年暮らしとお金のヒントの総まとめ。2022年に向けてできること【まとめ】

暮らしとお金のヒント

2021年も残りわずかとなりました。今年1年を振り返り、来年に向けてお金をどう管理するべきか、改めて考えているところではないでしょうか。

そんな1年の締めくくりとして、振り返りも含めて、H-style「暮らしとお金のヒント」から、もう一度読みたい記事を紹介していきます。来年の家計を考えるヒントとなる記事ばかりですので、ぜひ、参考にしてみてください。

新型コロナ自宅や療養施設でも保険金・給付金は請求できる
新型コロナで入院

冬のボーナスの使い道は?


冬のボーナスが支給された人も、減った人も、もともとボーナスがない人も、コロナ禍という状況ではなかなか思い切ったお金の使い方ができない……というのが現状かもしれません。

そんな中で、ボーナスの賢い活かし方とは、どんなものでしょうか。

現役世代であれば、今後かかる教育費やリタイア後の生活に備えて、世帯の金融資産は、去年の年末時点より増えていくのが望ましい姿です。ボーナスからほとんど貯蓄できていないご家庭はやはりなんらかの家計の見直しが必要です。

今一度、家計を整えてみましょう。

▼詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

冬ボーナスで家計赤字補てん?投資?繰り上げ返済?【暮らしとお金のヒント】

ふるさと納税の活用方法をチェック!


ふるさと納税は、1年365日24時間いつでも申し込みが可能です。ただし、ふるさと納税で税金の控除を受けるためには申請を行う必要があり、その対象となる期間は1月1日~12月31日となります。つまり、“2021年のふるさと納税”とするには、12月31日23時59分までに申し込みと支払いを完了させておく必要があります。

とは言うものの、ふるさと納税のことはまだよく分かっていない、という方もいらっしゃるはずです。

記事では、ふるさと納税の基礎知識をお伝えするとともに、全国の受け入れ状況やこの仕組みを使った興味深い自治体の取り組みをご紹介しています。
ふるさと納税の上限額までゆとりがある方。今年こそふるさと納税を活用してみたい方は、ぜひご一読を!

「ふるさと納税」でできることとは?【暮らしとお金のヒント】

保険サイト活用法を分かりやすく解説!

家計を見直すとき、切っても切り離せないのが保険のこと。将来のために、どうするのがベストなのか、悩む人も多いのでは。

最近は、来店型の保険ショップやインターネットで加入手続きができる保険商品が増えてきました。家にパソコンがなくてもスマートフォンでできることも多いですよね。選択肢が増えた半面、重い腰を上げていざ保険の見直しをしようとしたら、「情報が多くてかえって選べない」、「我が家に合った保険かわからず迷いが生じる」人も少なくないようです。

インターネットを使った保険選びのコツや保険料シミュレーションなど便利機能、対面相談とネット保険それぞれに向いている人についてまとめた記事をご紹介。あなたが納得できる保険プランに巡り合うためのヒントが満載ですので、ぜひご覧ください。

保険選びで迷子にならないための保険サイト活用法【暮らしとお金のヒント】

女性のキャリアプランを考える

子育てに専念してきたけれど、来年はそろそろ仕事を始めてみようかな……というママも少なくないと思います。
とはいえ、子どもが完全に独立したわけでもないので、家庭と仕事のバランスも大切。子どもが大きくなるにつれて、さらにお金もかかるし……と、悩みは尽きません。

ライフプランを考えるうえでキャリアプランを外すことはできません。
ただ子育て中の女性にとって、家事や育児に加えて仕事を持つということはハードルが高いようです。とくに専業主婦の期間が長かった人ほど気後れしやすいもの、一歩前に進むことができないというのも心情的にわかります。

では、どういったキャリアプランを考えれば良いのでしょうか?
ゼロかイチかではない細く長い働き方のすすめとともに、今や老若男女の関心事といっても過言ではない年金制度のイロハをまとめています。「もっと早く知っておけば」そうならないために、いまのうちに読んでおいてください。

いつから働く? いつまで働く? 女性のキャリアは山あり谷あり。だからこそ知っておきたいこと【暮らしとお金のヒント】

まとめ

いよいよ年の瀬。
1年で最も慌ただしい時期でもあり、お金を使う時期でもあります。今年はあまり貯められなかったけれど来年こそは! と、思っている人もいるでしょう。

1年を振り返り、2022年の目標を立てるときに、ぜひ、どんなお金の使い方をして、どう活かすのか、記事を参考にしながら考えてみてください。

教育資金バナー