「人生の正午」付近にいる女性のリアルボイスに迫る<キャリアコンサルタントが教える人生の輝かせ方Vol.3>

【コラム】暮らしをワンランクアップ

皆さんはご自分の人生について深く考えることはありますか?
自分がどう生きたいか、どんなことをしていきたいか、そのために必要なことは? など、自分自身のキャリアや人生について、ご自分の気持ちに向き合う時間はあるでしょうか?

このコラムでは、キャリアコンサルタントの鵜飼千登静さんに、3回にわたり「自分自身と対話する時間」のヒントを紹介していただきます。コラムを通して、「これからの人生を考えてみよう!」「これから先は自分にスポットライトが当たると捉えて自分のやりたいことに一歩踏み出してみよう」というエールを受け取っていただければ、と思います。

第1回目のコラムでは「40歳=人生の正午」という考え方について、ユングの言葉を引用し、是非立ち止まって自分の理想の人生やキャリアについて考えてみようという内容を、第2回目のコラムでは「人生の正午」を迎えた40歳くらいの子育て中の女性が押し入りやすい不安について、お話しくださいました。

最終回の今回は、実際に一歩踏み出した「人生の正午」付近にいる女性AさんとBさんのリアルボイスをご紹介くださいます。

 

目次

働くお母さんへのアンケートから見えること

ママと子ども

今回アンケートにご協力いただいたのはAさん(元インテリアメーカーの営業・営業事務。小学校4年生と1年生女の子のお母さん)とBさん(元航空会社客室乗務員。小学校1年生女の子のお母さん)です。

 

今現在のお仕事に就いたタイミングと理由について

Aさん
いつかは社会復帰をしたいとずっと思っていました。長女も小学生になり落ち着いた小3になったタイミングで、育児・家事と両立できるペースでの勤務を始めました。近所の飲食店で平日週3日ほど朝の10時から14時までアルバイトで働いています。2人も娘がいると習い事にもお金がかかるようになってきたので、お稽古の足しになればという思いから仕事を始めました。

社会復帰をしたAさん

Bさん
夫が自営業のため、いつ何があるかわからない!という不安から私も収入を増やして自立してくべきだと思い、仕事を始めました。2年ほど前からホテルのレストラン勤務で社会復帰をしました。その後ホテル勤務と並行し、講師業も始めたのですが、今では講師業がより楽しく、私に向いているので講師業一本で仕事をしています。

社会復帰をしたBさん

 

家族の反応はいかがですか?

Aさん
平日昼間なら子どもにも負担がかからないので夫はOK、頑張ってと言ってくれました。子どもも、お母さん、頑張って〜といった感じです。子どもが帰宅する頃には家にいたいので、今はアルバイトで働いています。

Bさん
夫は大賛成!どんどん働いて!と言っています。娘は、幼稚園時代から私が働く姿を見てきているので、お母さんは働いているのが当たり前といった感じです。

仕事をし始めて、大変だったことはありますか? どう乗り越えましたか?

Aさん
久しぶりの社会復帰で、記憶力の低下に戸惑いましたが、書いて覚えることと慣れで徐々にクリアしてきました。冬場は子どもがインフルエンザになりピンチでしたが、学生ばかりのアルバイトの中、ベテラン主婦のアルバイトの方がいるので、とても心強く、休みをいただけました。まわりの協力者さんたちに感謝です。

Bさん
仕事で毎日忙しくなるとどうしても家事が溜まる、掃除が行き届かないことが多々ありますが、もう潔く諦めるしかないです!!(笑) 仕事と家業が重なった時は、できる限りまわりに頼るようにして乗り越えています。義両親含め、やはりまわりの協力者さんたちに感謝です。

仕事をし始めて、工夫していることはありますか? 仕事と家事・育児、両立できていますか?

Aさん
やることリストをホワイトボードに書き出し、順番に消してこなしていくことをしています。毎日の達成感につながっています。そして、以前より優先順位をつけられるようになりました。両立はできているのかな?!昔から相変わらず家事ができない言い訳が自分の中であるので、自己嫌悪感からの心の負担は減りました。できないものはできないのです!と割り切っています。

Bさん
両立できているか…… 働くって決めてからは両立するしかない状態です。できることをやるのみですが、タイムマネジメントが重要と考えています。先を見て、無理せずにスケジュールを立てるようにしています。子どもの急な用事ができても焦らずに対応することができますし、子どもや仕事に対するイライラをコントロールすることができています。また、学校からのお知らせはもらって帰ってきた時にすぐ対応することを心がけています。提出しなくてはいけないものは受け取ったその日に記入し、翌日には提出します。

基本的なことですが、後回しにすると忘れてしまうので。そして、あまり子育てに欲を出さないようにしています。あれもこれもやってあげたいこと、やらせてみたいことはありますが、時間が足りませんし、私自身の首を絞めてしまうので欲は出しません。もし、ゆとりができたなら、いつもよりゆっくり子どもと向きあったり、仕事のスキルを上げるべく自己啓発の時間を取っています。

住吉大社でのBさん

 

これからの目標はありますか?

Aさん
これからもワーク・ライフ・バランスを保てる私らしい働き方ができたら言うことはありません!

Bさん
子どもが小学生になり1年生の壁を感じるかと不安でしたが、思ったよりも壁を感じることはなく、今までやってこられたのでもう少し仕事量を増やし、自分自身も成長していきたいと思っています。幼稚園の時の方が園行事が多く、仕事をやりくりするのが大変でした。

子どもが成長すると同時に、親も自分のやりたいことを見つけて成長!

ずっと働いてみたかったAさん、講師業が天職だと感じ始めたBさん、お二人ともイキイキとお話を聞かせてくださいました。

お二人とも、専業主婦の時と違って毎日忙しいけれどリズムができ、目標もあり自己有用感も実感しながら社会復帰をされています。

タイミング的には、AさんもBさんも、お子さんがある程度大きくなってから社会復帰をされました。子育てに忙しい毎日を過ごしていたけれど、子どもの成長とともに自分のやりたいことって一体なんだろうと考え始め、一歩行動に起こされました。自分の思いを確かめて、自分の意思で行動を起こし、キャリアが再構築され始めています。パワーを感じますね。

そして、お二人とも“割り切り“という言葉が印象的です。完璧を求めていたら身が持ちません。得意なこと、自分がワクワクすることに力を注ぎ、苦手分野やどうしても手が回らないときには代役を立てることで解決可能です。

掃除が苦手なら今の時代、雑巾掛けや掃除機も小さな家電・小型ロボットが大活躍してくれます。お料理が苦手なのにイライラしながら手作り料理を作って食べるより、たまには外食で、たまにはお惣菜を買って、時間に余裕ができた分、家族との対話を楽しんでみましょう。楽を選んでいるわけではないです。手抜きをしているわけではないのです。家族みんながハッピーになれる手段を選んでいるのです!

「人生の正午」付近のみなさん、是非やりたいことに一歩踏み出す勇気を持って人生後半も毎日イキイキと充足感を味わって過ごせたら良いですね。一歩踏み出す勇気、それがあるとこれからの人生、違った景色を楽しめるはずです。

 

鵜飼 千登静鵜飼 千登静
日本航空株式会社に客室乗務員として入社。国内線・国際線に乗務。8年在籍後はキャリア転換し、講師としてエアライン業界やホテル業界に夢を描く学生への指導・就職指導を始める。現在はフリーランスの講師×キャリアコンサルタントとして、教育機関での授業(大学・専門学校)、企業研修、マナー接遇研修、就職・キャリアアップ支援に従事。
大阪市女性の活躍促進「見える化」情報発信事業や、学生・若者・女性向けの大阪府・大阪市就業支援プロジェクトの講師実績もあり。
 
鵜飼千登静ホームページ
教育資金バナー