メタボ財布を今年こそ卒業!すっきり整理するポイント【暮らしとお金のヒント】

暮らしとお金のヒント

新入学・新入園の準備が本格的になってきました。新学期が始まる前の、細々した出費。ちりも積もれば……ではありませんが、新しい学校への期待とともに、この先の家計やりくりに少し不安が出てきた方もいるかもしれません。

形のない不安をそのままにせず、出来るところからコツコツと!ということで今回コラムでは、生活に欠かせないお金のベッドである財布の整理整とんがテーマです。買い物レシートや割引クーポンが詰まったメタボ財布の方もそうでない方も! ぜひご一読を。

新型コロナ自宅や療養施設でも保険金・給付金は請求できる
新型コロナで入院

財布をキレイにして運気を呼び込もう!

「張る」に通じ、運気を呼ぶとされる「春」財布。
立春前後のこの時期に財布を新調する方も多いようですが、新しくしなくても、財布の中を整理整とんしてキレイに保つことで、お金に対する意識は随分変わるものです。運気だって、当然引き寄せられるのではないでしょうか。

キャッシュレス決済が進んだとは言え、現金決済の必要な場面はまだあります。小銭以外にも、ポイント還元を狙って作ったクレジットカードがやたらと増え、財布のメタボ化に拍車をかけている場合もあるでしょう。

小銭しかり、買い物レシートや割引クーポンしかり。財布の中は放っておくとモノが増える傾向にあります。だからこそ、こまめに財布を整理整とんする習慣をつけたいもの。お金に悩んでいるならなおさらです。

財布を整理することで得られるメリットとは

「今忙しいから後でやろう」「そんなに膨らんでないし、まだ別にいいんじゃない?」など財布の整理整とんをしないですむ言い訳はすぐ口をついて出てきます。

財布の中身を全部出し切り、整理して必要なものだけまた戻す!
言葉にするとシンプルですが、日々徹底してやり切る人は案外少ないのではないでしょうか?

不要なレシートやクーポンが取り除かれて、物理的に財布がすっきり片付くだけでなく、財布のメンテナンスをすることにはこんな効用があります。

・ATM利用明細から、引き出し金額や回数を振り返ることができる
・近くに店舗がない古いキャッシュカードが見つかる
・レシート選別の過程で、割引やポイント目当ての買い物があったのか確認ができる
・使っていないクレジットカードを発見できる
・手元のお金を大切に思えるようになる
・お金を出す行為に敏感になり、無駄な買い物が少なくなる

次項に整理する手順をまとめました。
財布の厚みが気になる方はぜひ今夜にでも実行してみてください。

整理整とんはこの順番で!

では、具体的に財布の中身を整理する順番をまとめていきますね。

【1】まず財布の中身をすべて出す

現金や小銭だけでなく、カード類やお守り、絆創膏などすべてのモノをいったんテーブルの上に出しましょう。

【2】出したものを種類ごとにまとめる

お札、小銭、名刺やクレジットカード……。
順番などは気にせず、種類毎に。テーブルの場所を決めて出したものを置き直していきます。整理するスピードはあまり気にせず、ひとつひとつを見返しながらの整理がおすすめです。この段階での気づきを大切にしてください!

【3】財布に戻すもの、捨てるもの、家に保管するものに分ける

期限切れの割引クーポンは、ゴミ箱へ捨てる。使わないクレジットカードは、解約のために残す(その場でクレジットカード会社に電話してもGood!)。あるいは、持ち歩かずに自宅の引き出しなど決まった場所に保管するなど利用頻度に応じて扱いを決めていきましょう。

【4】必要なもののみ財布に戻す

この時にお札の種類や向きをそろえるのがおすすめです。余分な小銭は財布に戻さず、貯金箱へ入れるとかなりスッキリとします。また、美容院の会員証のようにしばらく使わないものは自宅で保管し、使う時だけ財布に入れるとスリム化がより進みます。

さて、いかがでしょう?
手慣れてくれば5分10分もあれば財布の整理整とんはすぐできるようになります。一度と言わず、毎週末など定期的な実行をおすすめします。

まとめ

米国の哲学者・思想家 ジョン・デューイによると、人間は習慣の生き物だそうです。財布をこまめに整理する習慣が身につけば、無駄な買い物が減り、よりお金が貯まるようになるはずです。あなたの財布はあなたの家計の鏡なのかもしれません。キレイな鏡をぜひともキープしていってくださいね。

 

海老原 政子
海老原 政子 (「おゆみの相談室」代表)
大学卒業後、SE、インテリアコーディネーターなど仕事に明け暮れる生活から一転、出産1年後に未経験ながら国内生保に再就職。営業活動するなかでライフプランの重要性に目覚める。ファイナンシャルプランナー資格を取得後に独立。現在、働くママのキャリアチェンジ前後の家計相談や保険の見直し、住宅ローン相談を行う。マネーセミナー講師やコラム執筆実績も多数。子育て中の主婦の目線を活かした家計改善アドバイスが好評。
<保有資格>
ファイナンシャルプランナー(二級FP技能士/AFP)、住宅ローンアドバイザー(住宅金融普及協会)
「エムプランニング」WEBサイト

(「千葉 家計相談」で検索)

キャッシュレスと上手く付き合うための家計管理とは?【暮らしとお金のヒント】

金運アップ

財布の「中身」をキレイにして金運アップ!整理のコツ3つ【暮らしとお金のヒント】

家計簿・キャッシュフロー

家計簿・キャッシュフローでお金の出入りを可視化しよう【まとめ】

教育資金バナー