財布の「中身」をキレイにして金運アップ!整理のコツ3つ【暮らしとお金のヒント】

金運アップ 暮らしとお金のヒント

みなさんは使い慣れた財布を買い替える時期は決めていますか?春に財布を新調する「春財布」は「張る財布」に通じることから縁起の良い買い物だと言われています。これには諸説ありますが、当コラムを読んでいる人の中にも、立春の日に財布を新調するべく、年の初めや三連休中に財布を買った方がいるかもしれませんね。

財布の色やデザインはもちろん大事ですが、せっかく新調するのなら、財布の中もキレイな状態をずっと維持していきたいところです。そこで、今回コラムでは、財布の中身を整理整とんするコツをお伝えします。

これは私見ですが、実際に財布の中を整理する習慣が身につくと、家計へのプラスの影響がよく表れる気がしています。財布の買い替えを予定していない人もぜひ、当コラムをお読みいただき財布の中の整理整とんを心がけてみてください。財布を点検し、整理する過程で得られる気づきがきっとあなたの今年の金運アップにつながると思いますよ。

新型コロナ自宅や療養施設でも保険金・給付金は請求できる
新型コロナで入院

財布の中を整理整とんするメリットとは

まずは質問です。

今、ご自分の財布の中にいくら現金が入っているかわかりますか?
また、クレジットカードは何枚入っているか?
どの銀行のキャッシュカードを持ち歩いているか?

聞かれてすぐ思い浮かびますか。

長財布や二つ折りの財布、マネークリップに小銭入れ等々、手持ちのお金を入れる小物は色も形もさまざま。それを買い使っている理由も人の数だけあることと思います。

筆者は家計相談を受ける立場ですので、財布そのものの良し悪しにここで触れるつもりはありません。ただ職業柄からか、財布の値段や買ってからの年数云々は気になりませんが、財布の中がどんな状態なのかは、正直、気になります。
もっとも、ご相談者に「財布、見せてください!」なんてことは言いませんが。

話が少しそれますが、銀行口座の数や通帳記帳の頻度、財布の中の整とん具合は、どうもそのご家庭の家計状況を表しているように思えてならないのです。

『服装の乱れは心の乱れ』と言いますが、通帳記帳や財布の整理整とんは家計の現状把握に欠かせないステップです。それができていない人ほどお金が貯まらない家計になる傾向があると考えています。だから、定期的に通帳記帳をしているかが気になります、財布の整とんをおすすめしたくなるわけです。

財布の中をキレイな状態に保つ習慣が身につくと、お金の出し入れが記憶に残りやすくなります。だから家計の現状把握もしやすい。ひいては家計のどこを見直せば支出カットできそうか見当がたちやすい。そうなってくると、家計改善の成功確率もグンと高まります。

つまり財布を起点として、家計収支の好循環が生まれやすいのです。
これこそが、財布を整理する一番のメリットと言えるでしょう。

財布のどこをキレイにする?

財布の中を整理することの効用がおわかりいただけたとして、では、実際どのように財布の中を整理したらよいのでしょうか?

多分、みなさんが真っ先に思い浮かぶことが「いらない買い物レシートを捨てる(取り出す)」ではないでしょうか?

もちろん、これも正解です。
でもそれだけではありません。
そのほかにもぜひ実行していただきたい整理整とんポイントが2つあります。

それが、「お札や小銭の整理整とん」「カード類の整理整とん」です。

順を追って整理のポイントをまとめていきたいと思います。

お札や小銭の整理のコツ

「財布はお金のベッドである」という人がいますが、気持ちよく休んでいただくためには、適度なゆとりが必要です。ましてポイントカードやクーポンなどがお札の中に混在していてはその寝心地も落ちるというもの、まず札入れの中を整理しましょう!

財布

理想は毎日、帰宅後すぐに札入れから中身を出して整えるのがベストですが、忙しくてやりきれないと思います。ATMでお金をおろす前後や週末など時間があるときに実行するようにしてみてください。

手順は次のとおりです。

1) 札入れの中身をいったん全部取り出す。
2) 紙幣とそれ以外を分けて、要不要を確認する。
3) 札入れに紙幣を戻す際に、紙幣の種類毎にして向きも揃える。

これだけでOKです。
やり慣れたら1分程度でできますので、札入れの整理整とんはこまめに実践してください。

「所持金がいくらか」わかるメリットは大きいです。
せっかくですのでATMから引き出す金額も毎回同じにしてみましょう。
そうすれば、財布に残ったお金から使ったお金の概算がすぐ頭に思い浮かぶようになり、自然にお金の出入りに敏感になります。

また、名刺やメモ、絆創膏など紙幣以外のものを札入れに戻さないよう心がけてくださいね。
なぜなら札入れの中を紙幣に限定することで、財布を開いてすぐ手持ちのお金が確認できるからです。

小銭も同様にして整理整とんします。
整理する際に、1円や5円は取り除く(必要最小限にする)、硬貨の枚数も極力絞る
この2点を意識してやってみてくださいね。

取り出した硬貨はまとめて保管しておいて、ある程度貯まったら小銭の預入ができるATMなどで預金口座に戻すとさらに気分も上がるのではないでしょうか。

それと、財布に入れるお金について補足です。
最近、キャッシュレス決済できるお店が増えてきました。
財布に戻す金額自体をもう少し減らせないか、再検討してみても良いと思います。

財布にいくら現金が入っているか気にしていない人ほど無造作にお金を使ってしまいがちです。札入れの整理を習慣にするだけでもお金に対する意識が変わります。優先して実行することをおすすめします。

カード類の整理のコツ

キャッシュカードやクレジットカード。ポイントカードに図書カード……カード類はほうっておくとすぐ増殖して、財布の厚みを増す元凶とも言える存在です。
これらも定期的に財布から取り出して整理整とんしていきましょう。

財布

財布に戻す/戻さないを決める基本的なルールは、「すぐ使うかどうか」です。

今日、明日~今週使うカードなら財布に戻しても良いですが、中には、数か月前に受診した病院の診察券や一回しか買い物していないのに作ってしまったポイントカードなども入っていたりしませんか?

使わないカード類は、財布から取り出して家で保管するようにしましょう!

ポイントカードを作ること自体は悪いことではありませんが、ポイントアップデーについカードにつられて不要品を買ってしまうことになりかねません。使わない日は潔く財布から抜くことをおすすめします。

そうして半年や一年毎に利用頻度を基準に自宅のカード類を見直すのです。

置きっぱなしのポイントカードはつまり買い物しないお店のカードということになります。この際捨てて、スッキリしませんか?

置きっぱなしのクレジットカード。もしかして年会費だけ払っていたりしませんか?
入会キャンペーンにつられて作ったクレジットカードはきっと、この先も使わないのではないでしょうか。思い切って退会すれば、万一の悪用も防げますよ。また、使うカードの枚数が減らせれば、その分ポイントも貯めやすくなって一石二鳥です。

引越しなどでATMが自宅の最寄になくなってしまった金融機関キャッシュカードを持っている人がいるかもしれません。ATMがないと記帳もきっと長い間できなかったのではないでしょうか。預金残高がはっきりしない口座を維持するメリットはまずありません。そんな状態のカードが出てきたら、いい機会ですので口座の解約を検討してみましょう。
お金の出入り口が少ないほうが家計管理も楽ですよ!

買い物レシートの整理のコツ

最後は、財布から取り出した買い物レシートの活用です。
時間がなければそのままポイっとゴミ箱行きでも仕方がありませんが、捨てる前にちょっとだけ見直してみてください。
時間がない方は、長いレシートや高額レシートだけ、クレジットの利用明細だけをチェックするでもよいと思います。

見直し方法はそれほど難しくありません。
こちらもやはり数分で終わる人が多いと思います。

買物レシート振り返りのポイントは、

1) 買ったものに満足しているか?
2) その値段を出してまた買いたいと思えるか?

その程度の内容で大丈夫です。
無駄遣いだったかどうかは誰にも決められません。買い物レシートを元に、あなた自身がジャッジしてくださいね。

週末などで振り返る時間がたっぷりある人は、買い物レシートに実際に評価をつけていきましょう!

◎=いい買い物、納得の買い物だった
△=必要な品、まずまずの買い物だった
×=なんでこれ買っちゃったんだろう、使っていない・無駄な買い物だった

こんな感じであまり考えこまずに直感で決めてしまっても大丈夫です。
大事なことは、◎印や×印の買い物をしたときの自分の状態を思い出すこと。

満足した買い物は「誰のために」「どんな用途で」「いつ」「どこで」買ったものか?
無駄遣いがどんなとき、そんなカテゴリーの商品に多いのか?

こうした気づきを踏まえ、無駄遣いをなくす方向ではなく、良い買い物ができるように意識して買い物をするように心がけていってください。

ここまですればきっと「捨てる前の買い物レシートも随分と役に立つなー」と思うのではないでしょうか。

クレジットカード

まとめ

今回コラムでは、財布の整理整とんをテーマに普段のお金とのつきあい方を振り返ってみましたが、いかがでしたでしょうか。

財布にはいろんな情報が詰まっています。
定期的に財布の中身を取り出して、家計情報の整理や普段の買い物の仕方について振り返ることの効用は多々あります。

キャッシュレス決済が増えたとはいえ、まだ当分は財布との縁は切れないと思われます。
整理整とんされたキレイな状態を維持できるかどうかは案外大きな違いなのではないでしょうか?

今回ご紹介した財布の整理整とんを通じて、たくさんの方が年初に思い描いたマネープランを実現できますように!

海老原 政子
海老原 政子 (「おゆみの相談室」代表)
大学卒業後、SE、インテリアコーディネーターなど仕事に明け暮れる生活から一転、出産1年後に未経験ながら国内生保に再就職。営業活動するなかでライフプランの重要性に目覚める。ファイナンシャルプランナー資格を取得後に独立。現在、働くママのキャリアチェンジ前後の家計相談や保険の見直し、住宅ローン相談を行う。マネーセミナー講師やコラム執筆実績も多数。子育て中の主婦の目線を活かした家計改善アドバイスが好評。
<保有資格>
ファイナンシャルプランナー(二級FP技能士/AFP)、住宅ローンアドバイザー(住宅金融普及協会)
「エムプランニング」WEBサイト

(「千葉 家計相談」で検索)

引越は家計の見直しのチャンス

引っ越しは家計の見直しのチャンス! 新生活のスタート時に気を付けたいこととは【暮らしとお金のヒント】

お金が溜めやすくなるキャッシュフロー

家計簿はいらない!?貯金ができるキャッシュフローの意識【暮らしとお金のヒント】

今度こそ節約&貯金! 食費からはじめない家計の見直し3ステップ【暮らしとお金のヒント】

キャッシュレスと上手く付き合うための家計管理とは?【暮らしとお金のヒント】

教育資金バナー